グランフィールの取付け(ペトロフP118C1)

ペトロフピアノ
アップライトピアノに
グランドピアノのタッチと響きを実現する
グランフィール
を、ペトロフ P118C1 にお取付けました。

「グランフィール」は、
今お使いのアップライトピアノに
グランフィールパーツを取付けることで
アップライトピアノがグランドピアノになってしまう
という技術で、大変ご好評頂いております。

今回の ペトロフ P118C1 は
調律のほうも3年程空いてしまっているとのことで
初回は調律、調整(整調)でお伺いしました。

気になった点は二つ。
一つは、現状の整音が上手く無い。
ペトロフは膨大な時間を掛けて
高い精度で調整してあげると
素晴らしいピアノになるのですが
なかなか、しっかり手の入っているペトロフは少なく
非常に残念なことです。
中音セクションと低音セクションはモサモサの沈んだ音、
59key(G)からの次高音はまぁまぁで、
71key(G)から上の最高音セクションは
硬化剤の効き過ぎでカチカチ山に。
このイマイチな音色は
アクションを預かっている間に
下処理しておこうと思います。

もう一点は、湿度がかなり高いようで
アクションの数カ所にカビが見受けられました。
ペトロフのような欧州製ピアノは
ある程度ドライな環境でないと
本来の性能を発揮出来ません。
また、このまま多湿の環境にさらされていると
ピアノへのダメージも大きいでしょう。
お客様に現状を見て頂いて、ご相談の上
今までよりも、きちんと除湿をして頂いて
且つ「ピアノ防湿器 ダンプチェイサー
取付けもご希望でしたので
こちらも取付ける事にしました。

グランフィールパーツ
お客様のピアノのアクションに
グランフィールパーツを取付けるために
いったんアクションをお預かりして
グランフィールをインストールしていきます。

レール加工

 

ハンマーバット加工

ショット&ドロップスプリング

 

レペティションスプリング

 

グランドタッチ

 

Granfeel
ペトロフ P118C1 のアクションに
レペティションスプリングと
ショット&ドロップスプリングが取付きました。
ハンマーバットには、とある加工をすることで
よりグランドピアノのタッチに近い
レスポンスの良いタッチを目指します。
アクションをばらしているついでに
各稼動部の潤滑処理も済ませておきます。

グランドピアノに備わっている
レペティションとドロップを
アップライトのアクションに追加することで
アップライトピアノでも
グランドと同様のタッチが得られるようになります

ハンマー整音
音色と形状がイマイチだったハンマーを
整形し整音の下処理をしました。
どんな音色に変化するか、納品が楽しみです。

穴の開いた弱音フェルト

 

弱音フェルトの貼り替え
弱音の多用により
マフラーフェルトに穴が開き
弱音が効かなくなっていたので貼り替えました。
ペトロフの弱音フェルトは
弱音時の発音を良くしようとする為か
薄手のものが使われていて
割と穴が開きやすいです。

アクションをピアノにセット

 

ショット&ドロップスプリングの調整

 

レペティションスプリングの調整
アクションをお客様のピアノにセットし
レペティションスプリングと
ショット&ドロップスプリングの調整、
整調、整音の再調整などを
一日掛けて入念に行い
グランドタッチのアップライトピアノの完成です。

グランフィールの試弾
さっそくお客様に試弾して頂きます。

お客様「グランドだ!!」

しばし二人でグランドの音色とタッチを堪能しました。

グランドピアノと同様に、鍵盤を下ろした状態から
底の浅い位置での打鍵が可能になり
トリルや連打が容易に演奏出来るようになりました。

ダイナミックレンジも広くなり
演奏表現も豊かになってます。

そして、今回のペトロフ P118C1 は
音色が非常にグランドに近づいたことに
私も大変驚きました。
倍音が出やすいような形状に整形したハンマーと
ショット&ドロップスプリングとの相乗効果により
高次倍音が増し、非常にリッチな響きになりました。
最初にお伺いした際に聴いた
モサモサの音色とは、完全に別物です。
変な小型グランドなんかより
確実に良い音色を奏でています。
お客様も大変感激されておりました。良かった!

ペトロフピアノは使用材が良いので
調整如何で伸びしろがかなりあります。

グランフィールの底力、
毎回驚かされます。

ダンプチェイサーの取付け

 

「ピアノ防湿器 ダンプチェイサー」も取付け
ピアノを常に適湿に保つ様にしました。

「形はアップライトピアノ、音色と機能はグランドピアノ」の
グランフィール」については
以下のページに詳細を掲載しております↓
http://www.piano-tokyo.jp/granfeel.html

 

渡辺ピアノ調律事務所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-20-14
E-mail  info@piano-tokyo.jp
url  http://www.piano-tokyo.jp/
weblog  https://www.piano-tokyo.jp/blog/

グランフィールの取付け(ヤマハUX50)

ヤマハUX50WnC
「形はアップライトピアノ、
音色と機能はグランドピアノ」の
「グランフィール」
ヤマハ UX50 に取付けました。

グランフィールは、
今お使い頂いているお手持ちのアップライトに
グランフィールパーツを取付けることで
アップライトピアノがグランドピアノになってしまう
画期的な技術で、大変好評頂いております。

この UX50 のオーナーさんもやはり
私のところで半年に一度、
調律して頂いている常連さんです。
いつもありがとうございます m(_ _)m

グランフィールパーツの取付けに際し
暫くの間、アクションをお預かりします。

グランフィールパーツ

レール加工

 

ハンマーバット加工

レペティションスプリング

 

ショット&ドロップスプリング

 

レペティションスプリングと
ショット&ドロップスプリングが取付けられました。
パーツの取付けのみならず
ハンマーバットにもちょっとした加工をしています。
これにより、よりグランドピアノに近いタッチを再現します。

アップライトピアノに200年近くのあいだ
足りなかった部品、
グランドピアノには付いている部品、
それがレペティションとドロップです。

レペティションとドロップが
グランドピアノと同じように追加されたことで
鍵盤を下げてから上げきる前の、底の方で打鍵可能となり
トリルや連打がグランドのように
難なく弾ける様になります。

グランド特有の指に吸い付くようなタッチ感も
同様に再現されます。

グランフィール
グランフィールパーツの取付けが完了したら
お客様のピアノにアクションを戻して
入念な調整をします。

 

レペティションスプリングの調整

 

ショット&ドロップスプリングの調整

 

グランフィールのインストール完了
全ての調整が済み、
グランフィールのインストール完了です。

早速お客様に試弾していただきます。
何度もトリルを弾いては
弾きやすくなった事を実感されたご様子。
また音色がグランドの音に近づいたことを
大変お喜びでした。

グランフィールはタッチだけではなく
音色もグランドピアノのような華やかな音色にしてしまいます。
これは「ショット&ドロップスプリング」の効果によるものです。
ショット&ドロップスプリングの効果は絶大で
このパーツの無い、普通のアップライトでは
どう調整しても出す事の出来ない高次倍音が
このパーツの追加により
倍音豊かなグランドピアノの音色を再現します。
また、ショット&ドロップスプリングを追加するだけではなく
ハンマーの形状を、倍音のよく出る形に
整形し直してありますので
相乗効果で倍音たっぷりの音色となっています。
高音セクションは、グランド特有のキラキラ感が増し
今回、特に驚いたのは
中音、低音の倍音の増し具合で、
一音一音にパワーが入り力強く芯のある音になり
和音を弾いた際の、音の厚みが増し
力強く分厚い音色に変化しました。
UX50とグランフィールの相性は抜群です。

グランフィール取付け完了
UX50 のオーナーさんは
当時このピアノをお求めになるとき
スペースの都合からグランドをあきらめて
アップライトにしたとの事。
それでせめてアップライトの中でも上位のモデルをと
UX にしたそうです。
それが、今になって功を奏し
質の良いアップライトピアノに
グランフィールを取付けることで
縦型のグランドピアノを手にすることが出来ました。
本当にヨカッタ!

ソステヌート
因にUX50 にはグランドピアノと同様、
ソステヌートが備わっていますので
まさに縦型グランドピアノと呼ぶに相応しい
仕上がりとなっております。

アップライトピアノに
グランドピアノのタッチと音色を実現する
「グランフィール」については
以下のページに詳細を記載しております↓
http://www.piano-tokyo.jp/granfeel.html

渡辺ピアノ調律事務所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-20-14
E-mail  info@piano-tokyo.jp
url  http://www.piano-tokyo.jp/
weblog  https://www.piano-tokyo.jp/blog/