グランフィールの取付け(ヤマハ U2)
ヤマハのアップライトピアノ、U2に
グランフィールを取付けました。
グランフィールは、お手持ちのアップライトピアノに
グランドピアノのキータッチと響きを実現する技術です。
今一度、グランフィールの特徴をおさらいしておきましょう。
- 鍵盤を底まで降ろしたあと、少しキーを戻したところで次の音が出せる。
- 連打がグランド並の秒間12から13回可能になる。(通常のアップライトは7回/秒)
- ダイナミックレンジ(音量の幅)が広くなり、小さい音から大きな音まで出せるようになる。
- 鍵盤の挙動がグランドと同様、キーを下げたあと上がる際に、底から押し上げるようになるので指に吸い付くようなキータッチになる。
- 高次倍音が増し、グランドのように華やかな音色になる。(同じピアノなのに今より音が良くなる)
今回、グランフィールを取付けたお客様のお宅は
ご家族全員がピアノを弾く、ピアノ大好きご一家。
グランフィールを取付ける事になった経緯は、
11年前に後付けしたテクニクスの消音ピアノユニットが
電気系のトラブルで壊れてしまい使えなくなった事。
いわゆる「サイレント、消音ユニット」は
「家電」ですから、他の家電製品と同じように
一定の年数経過すると、あっさりと壊れます。
家電ではすっかりお約束のコンデンサー不良。
有名どころでは「ソニータイマー」でお馴染みです。
ここで、いくつかの選択肢があります。
1. 故障した消音ユニットを修理して使う。もしくは新たなユニットを取付ける。
2. 消音ユニットが担っていた役割を電子ピアノで代替えする。
3. これを機に消音ユニットを外し、グランフィールを取付ける。
1. ですが、メーカーにパーツのストックがある内は
一応修理可能です。
しかし修理しても、これもまた時間が経過すると故障します。
どこまで行っても家電で、故障と出費が付きまといます。
新しい消音ユニットを取付けても、やはりまたいつか故障する。
2. 「消音ピアノユニット」は平たく言うと
「電子ピアノ」ですから、なにもピアノに一体化しなくても
電子ピアノ単体機を別途使ったほうが
安く済むのと、電子ピアノとしての性能も良い。
3. コルグ、テクニクスの消音ユニットと
「グランフィール」の共存は
グランフィールの考案者である藤井先生は推奨していない。
(強引に取り付けられなくはないですが、
グランフィールの性能をフルに発揮出来ない懸念が)
消音ユニットを取付けていると、
アコースティック時の性能も
実は若干落ちてしまい、消音時の性能も
電子ピアノ単体機よりいまいち良く無い
どっちつかずの状態になってしまいます。
ならば、生楽器である「ピアノ」の性能を
最大限生かすように、消音ユニットを取り外して
グランフィールを取付けて、
アコースティックピアノの性能を
最大限に引き出そうというのが
「3.」の考え方です。
で、今回お客様は「3.」を選択されました。
聞けば、別のフロアに電子ピアノもお持ちとのこと。
それなら夜用には電子ピアノを使って
アップライトピアノのほうは、グランフィールで
グランド化して楽しんだほうがベターです。
今は亡きこのテクニクス消音ユニットには、
「突然大きい音が出る」という致命的なバグがあります。
このバグは今日まで脈々と受け継がれています。
某社の電子ピアノで、
「アップライトのアクションを搭載した電子ピアノ」
というのがありますが
その「アクション搭載電子ピアノ」でも
同様の現象が出ている模様。
アクションの載っていない
普通の電子ピアノではこの現象はありません。
色々とイマイチですな...
11年目にして故障した消音ユニットは、調律の時に取り外しました。
棚板もスッキリ。
いったんアクションをお預かりして
グランフィールのパーツを取付けます。
ジャックが素早く元の位置に戻れるように取付けられた
レペティションスプリング。
ハンマーアッセンブリーを外したついでに
針の下入れとファイリングも済ませました。
最低音部の元気がなかったので
最低音部のみ硬化剤を使いました。
アクションにグランフィールのパーツが取り付いたら
ピアノ本体にアクションを戻して
黙々と調整をして仕上げます。
お客様に試弾して頂いたところ
「タッチ感に特に違和感なし → OK!」
「鍵盤の浅い位置でのトリル、連打 → OK!」
それで、一番喜んでいらしたのが
「音が良くなった」ということ。
ショット&ドロップスプリングの「リムショット理論」と
入念に仕上げた「整音」との相乗効果で
音色がかなり良い方向に変わりました。
キータッチだけでなく、音色も良くなるのが
グランフィールの魅力のひとつです。
あと、グランフィールを取付けると
とにかく「弾きやすい」。
これに尽きます。
この U2 は、製造番号110万番台ですが
この時代には国産アップライトにも
まだ「屋根支持棒」が付いていました。
アップライトピアノの「屋根支持棒」、便利です。
グランドピアノの屋根のように、屋根を斜めに開けることが出来ます。
全開ではなく、この「斜めに開く」のがポイントで
これだけで、大分音が良くなります。
グランフィールを取付けましたので
屋根を開放して演奏すると
まさに縦型グランドピアノです。
「グランフィール」、オススメです!
(グランフィールの取付け(ヤマハ U2)@埼玉県狭山市)
↓グランフィールに関しては以下もご参考にどうぞ↓
グランフィール
http://www.piano-tokyo.jp/granfeel.html
————————————————–
渡辺ピアノ調律事務所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-20-14
mailto:info@piano-tokyo.jp
url http://www.piano-tokyo.jp/
weblog https://www.piano-tokyo.jp/blog/
————————————————–