小型のグランドピアノを弾きやすくする為の工夫

ヤマハC1_SG
ヤマハのコンパクトなグランドピアノ、C1-SGの
鍵盤を弾きやすくする為の調整をしました。
午前中に定期の調律作業を済ませ
午後からそれらの作業に着手です。

 

こちらのC1-SGは
納品された時点では非常に鍵盤が重かった為(DW60gから65g前後)
お客様からのご要望で
以前、鍵盤を軽くするための調整を行い
現在は標準的な重さ
「ダウンウェイト50g(リフトウェイト25g以上確保)」に仕上がっています。

DWが50gとなって、調整の前の状態と比べると
格段に弾きやすくなりましたが
あともう一歩、弾きやすくしたい感触が残っています。
鍵盤を下ろす時に僅かに「押し込む感触」が感じられます。
もっとスムーズに鍵盤が下ろせたなら
コントロールしやすくなる筈です。

スタインウェイ純正キャプスタン
そこで今回は
「キャプスタン」をヤマハのオリジナルから
スタインウェイの純正品に交換しました。

鍵盤の奥にキャプスタンが

キャプスタンは、鍵盤の奥側に取り付いている
金属製のネジのような部品です。
アクションの下端となるウィペンを押し上げる
小さいけれど大切な役割を担う部品です。
鍵盤とアクションの唯一の接点ですので
その意味でも非常に重要なパーツと言えるでしょう。

ヤマハのキャプスタン

ヤマハ(シルバーの方)のキャプスタンの頭の形状に注目してみると
「平たい」頭の形をしています。

キャプスタンの違い

キャプスタンの違い2
いっぽうのスタインウェイのキャプスタンの頭は
「絶妙な丸み(アール)」を帯びています。
この「丸み」が鍵盤のコントロール性を向上させるのに貢献します。

 

ボディーの小さい(短い)グランドは
本体のサイズだけでなく
中におさまっている鍵盤の長さまで短いのです。
鍵盤は上下運動ではなく
バランスピンを支点にした回転運動です。
鍵盤の長い大きなグランドピアノであれば
鍵盤を底まで下ろした際の角度は小さくてすみますが
短い鍵盤で同じ量(約10mm)下ろした時
鍵盤の傾斜は、長い鍵盤のそれと比べ
急な角度になってしまいます。
また、短い鍵盤は長い鍵盤をくらべ
梃子(てこ)の面でも不利になります。
この時、キャプスタンの頭にちょうど良い丸みがあれば
短い鍵盤の短所を少しカバー出来るのです。

交換前のオリジナルキャプスタン
キャプスタン交換中
全てのキャプスタンを交換
キャプスタン
キャプスタン
88個全てのキャプスタンを交換しました。

キャプスタンの交換後
試弾した印象は、作業前に想定していたのとほぼ同じ。
鍵盤をグッと押し込む感じが軽減されています。
鍵盤が上面からスタートし
底面に到達するまでの感触に違和感が無くなり
コントロールがしやすくなってます。
ヤマハのA1、G1、C1、G2、C2、辺りでは
特に体感しやすいと思います。

 

今回はキャプスタンごと交換しましたが
キャプスタンの頭の丸みだけを変える事が可能な
アタッチメントもありますので
そちらを使うのでも良いと思います。
また、ピアノがきわめて新しいこともあり
キャプスタンのみを交換しましたが
年数の経過したピアノで
ウイペンのクロスにえくぼが出来ていたり
消耗が激しい場合は、クロスをフラットに修正するか
新しいクロスに張り替える作業を同時に行うと
キャプスタンが滑らかにウィペンを持ち上げてくれます。

 

thanks!
O様、お菓子ありがとうございました。

 

小型のグランドピアノを弾きやすくする為の工夫@神奈川県鎌倉市

 

渡辺ピアノ調律事務所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-20-14
E-mail  info@piano-tokyo.jp
url  http://www.piano-tokyo.jp/
weblog  https://www.piano-tokyo.jp/blog/