ピアノってどれくらい保つものですか?寿命は?
これに関しては色々な情報を本やインターネット上で見かけますね。
80~90年とか100年とか、いや国産のピアノは30年前後しかもたないとか。
どれもある意味間違ってないと言えるでしょう。
「国産ピアノの寿命は何年くらい?」と聞かれたら、私は「人間と同じくらいです」とお答えしています。
日本人の平均寿命は概ね80際前後ですが、不摂生や病気等で若くして30代40代で生涯を終える事もあれば、100歳を超えて元気な場合もあります。
ピアノも同様に、必ず何年という事は言えないのです。
但し人間と違うのは、途中「オーバーホール」という若返りの手術が出来るという点。
不摂生を控え、定期的な健康診断を怠らず、然るべき時期にオーバーホールをするなど大切に扱えば、2〜3世代は共に楽しい時を過ごすことが出来ます。
良くバイオリンの名器と言われるもので、何世紀も前の楽器で素晴らしい音のするものが、テレビなどで紹介されているのを見た事があるかとおもいます。
残念ながらピアノは何世紀もにわたっては使用出来ません(完璧なオーバーホールを施した場合を除いて)。
ピアノ内部には常に16~20トンもの張力がかかっていて、緊張状態が続いています。
この状態が100年近くも続きますと、鉄骨(フレーム)が金属疲労を起こしてしまう事があります(かなりしっかり作られたフレームもあります)。
そういった意味では100年くらいでダメになるといえます。
また響板(きょうばん)のクラウンが沈下し、次第に張りのある音色が出にくくなってきます。
例外的に欧州プレミアムピアノはオーバーホールを繰り返し150年くらい快調で使えるピアノもあります。
30年前後でダメという場合は、使用者のピアノに対する要求度が高い場合(音色やタッチ感等に敏感)や、ピアノを取り巻く環境が悪かった場合(湿気や温度等)があるでしょう。
ですが一般家庭でお使いのピアノの事を考えた場合、大切に丁寧に使っていれば100年使うことも夢ではないかもしれません。
私が調律に行った際、年に数件70年とか80年以上経過したピアノ、もしくは100年以上たったピアノに出会うこともございますが、どれもまだまだ使えそうなピアノ達です。
もちろん年数相応の音色やアクションの劣化は見受けられますが、古いピアノならではの味のある音がします。
それらをお使いの方々は長年そのピアノと付き合っているせいもあってか皆さん愛着があるようで、古いから買い換えたいという事は考えもしないようです。
ですので、ピアノをお使いの方がそのピアノを愛している限り、そのピアノは現役という事になると思います。
ピアノの寿命は例えるならば、人間のそれと似ているかもしれません。
平均的な寿命が70~80才。
中には短命に終わる人もいれば100才を超える長寿の方も居られます。
健康に人一倍気をつけていても病気になるケースもあれば、不摂生をしていても病気一つせず長生きする例外もあります。
ピアノも同様で、こうしていれば、必ず何年快適に使えるという事を一概には言えないものです。
大切なピアノを少しでも長く使うために、ピアノの健康診断である「調律」を欠かさないというのは、言うまでもありませんし、ピアノが快適に過ごせる環境下においてあげることも大切です。
The author is Masami Watanabe