Home > 作業事例 > ヤマハW-103の修理・調整

作業事例一覧

ヤマハW-103の修理・調整

ヤマハW-103
定期的に調律なさっている常連さんのヤマハ W-103 ですが高校生のお嬢さんの要求レベルが上がって来たのでピアノのほうも精度の高い調整で弾きやすくなるよう、調整します。

このピアノは弾いてみた感じとして鍵盤が若干重く、少しレスポンスが悪いようです。鍵盤の重さを計ってみたところ55g から 63g という重さです。鍵盤によって重さのばらつきが目立ちます。55g を超えてくると少々重たく感じると思いますのでこれは現在の標準的な重さ 50g 程度に変更します。無作為に取り外したフレンジの動きもチェックしてみましたがスティックぎみのフレンジが見受けられますのでこれらもセンターピンを交換して適正トルクにします。

お預かりしたアクション

バットフレンジのセンターピンを交換
バットフレンジのセンターピンから交換していきます。

ずれて飛び出したセンターピン
現状では、横にずれて飛び出したセンターピンがあったりトルク過多、トルク低下しているフレンジが混在しています。

新旧センターピン
元のセンターピンを抜きます。
下が元々のセンターピンで上が新しいセンターピンです。古いセンターピンには腐食・劣化が見られます。

リーマー
ブッシングクロスにリーマーを通して適正トルクになるよう繰り返し作業します。

ブロワー
削ったブッシングクロスのカスを残さないようブロワーで飛ばします。

最適なトルクになったら新しいセンターピンをセットし新しいセンターピン

センターピンカッター
センターピンカッターでカットします。

交換されたセンターピン
新しいセンターピンがセットされました。

全てのセンターピンを交換
取り除かれたセンターピン
残りのバットのセンターピン87本も同様に全て交換します。

センターピンに潤滑剤を塗布
仕上げにバットのセンターピンに推奨されている潤滑剤を僅かに塗布しておきます。

ピアノの潤滑剤
ピアノには、様々な潤滑剤が使われますが適材適所で使い分ける必要があってその箇所に推奨されないものを使うと思ったような効果が得られないので注意しなければなりません。

ハンマーに針を入れる
この時点でハンマーに針を下入れしておきます。

弦溝の付いたハンマー
大分弦溝が付いてきているのと針入れした箇所が膨張し変形するのでハンマーをファイリングしておきます。

ファイリングペーパー
今回はシューシャインしやすいマイクロフィニッシングフィルムを使います。

ハンマーファイリング前後
左側がファイリング後、右側がファイリング前です。

ハンマーの形状
ハンマーの形状はこのようにしました。

バットフレンジコードを交換
フレンジコードを全交換
ヤマハのアップライトピアノはバットフレンジコードがいずれ切れることが分かっていますので、まだしばらくはもちそうですがこの機会に全て交換してしまいます。

ジャックとウィペンのセンターピン
ジャックとウィペンのセンターピンも交換しておきます。

ジャックとウィペンのセンターピン全交換
全て交換します。

ダンパースプーンの磨き直し
ダンパースプーンを磨き直しロスを減らします。左が磨いた後、右が磨く前です。

ダンパースプーンに潤滑剤を塗布
磨いたスプーンに潤滑剤をコートします。

ダンパーのセンターピン交換
ダンパーのセンターピンも交換しておきます。

ダンパーのセンターピン全交換
全て交換します。これで300本近い全てのセンターピンを交換しました。

レバースプリングの汚れを除去
ダンパーレバースプリングの汚れを取り除いて

レバースプリングの潤滑
潤滑剤を塗布しておきます。

コーヒー
コーヒーを飲みます...

ダンパーロッドの現状
ダンパーロッドの表面が荒れていて雑音の原因となるので

磨かれたダンパーロッド

液体膠
鍵盤のバランスとフロントで大分ガタが出ており横ぶれが酷いのでブッシングクロスを全て交換します。ブッシングクロスの接着には液体膠を使用します。

ブッシングインサーター
古いブッシングクロスをスチームを使って取り除いた後ブッシングインサーターを使ってキーブッシングクロスを通します。

バランス部に張駒
バランス部に張駒をしておきます。

フロント部に張駒
フロント部も。

余分なクロスをカット
余分な部分をカットします。

交換されたキーブッシングクロス
綺麗に仕上がりました。

バランスホールの調整
スチームを当てて膨張したのでバランスホールを調整し直します。

キーフロント部の調整
フロントも。

黒鍵の塗装
黒鍵手前角の塗装の剥がれを塗り直しておきます。

鍵盤のバリを取り除く
ヤマハの鍵盤にはバリ、ささくれが多く隣の鍵盤をかすめて雑音を出す場合があるので取り除いておきます。

鍵盤鉛
鍵盤とアクションが仕上がったらピアノ本体に戻して鍵盤鉛調整を行います。

鍵盤の重さを計る
1鍵ごと重さをはかって鉛を追加する位置決めをしていきます。

鍵盤の穴あけ
88鍵全ての位置決めが済んだら鉛を追加する為の穴をあけていきます。

鍵盤に穴をあける
綺麗にあきました。

鉛をポンチでかしめる
専用のポンチで叩いて

鍵盤に鉛を追加
鍵盤鉛が追加されました。

全ての鍵盤に鉛を追加
全ての鍵盤に鉛が追加されました。

鍵盤のダウンウェイトはbefore 55〜63gafter 48〜53g となりました。鍵盤全域が軽快になり、隣の鍵盤との重さの誤差がなくなりましたのでとても弾きやすいピアノにしあがりました。リフト値は、25g 前後確保してあります。鍵盤の手前側に追加された鉛がアップライト特有のピョコピョコしたタッチを和らげるのにも貢献しているようです。

ヤマハ W-103
まだまだ W-103 は頑張ってくれそうです。

蕎麦
P.S. Y様、蕎麦ありがとうございます。

ピアノや調律に関するご質問は、
お気軽に渡辺宛 info@piano-tokyo.jp までお問い合せください。

Home > 作業事例 > ヤマハW-103の修理・調整